HOME

News!

【テレビ情報】BS朝日「自分流 〜知の探求者たち〜」(4/16)

2022.04.11 | News!

テレビ出演情報です。

 

★概要
BS朝日
「自分流 〜知の探求者たち〜」

2022年4月16日(土) 23:00~ (約30分)

★番組情報

自分流~“知”の探求者たち~
これは、志を持って『自分流』の探求をする人々に密着するドキュメンタリー番組です。
研究者・芸術家・アスリート・お笑い芸人・・・など、
世の中には多くの、何か一つの事に打ち込み探求する人々がいます。
その探求の花が咲いた時、探求の成果は、多くの人々の目に触れることとなりますが、
今、この瞬間も人知れず、辛く厳しい探求の日々を送っている人々が多く居ます。
そして、そこには我々が普段目にすることのない、熱い想いがあふれています。
この番組は、志のある探求を行う人々を毎回主人公として紹介。
今をときめく著名な人物から、これまで陽の当たることのなかった人物まで、その“熱い探求心” と“流儀”を取り上げる番組です。

いくつもの映画や大河ドラマで題字を書いてきた武田双雲 46歳。
日本を代表する書道家だ。
大きな筆を使ったライブパフォーマンスは、観客の心を揺さぶる。
武田が筆を手にしたのは2歳の時。書道家である母・武田双葉の影響だった。
何事にも飽きっぽい性格だったが、書道には熱中することができた。
大学卒業後は大手通信会社に就職するが、3年後に書道家になることを目指し、独立。
きっかけは、同僚の女性社員に頼まれ、名前を筆で書いたことだった。
自身の名前が嫌いだったというその同僚は感激し、自分の名前が好きになったのだという。
書で人を感動させる仕事を目指して、まずは書道教室を開校した武田だが、当初はなかなか生徒が集まらなかった。
そこでストリートで書道活動も始めると、武田の人柄と目の前で書くパフォーマンスが徐々に注目を集めるように。すると、イベントやメディアへの出演オファーが次々と舞い込むようになり、書道家としての道を切り拓いた。
近年は、色鮮やかな文字を書く作品も制作している。
書道において色を使うことはタブーとされていたが、意に介さず活動を続ける武田の
根底にある流儀とは?その生き様に迫った。
(番組ホームページより)

 

↓詳細は番組HPをご覧ください。
https://www.bs-asahi.co.jp/jibunryu/

 

是非、ご覧ください。